2024年7月の活動報告

一般質問で取り上げました。
市報に障害のある方の
「災害情報まとめサイト」の記事が掲載されました。
7月のぶんぶんチャンネルでも取り上げてます。
7月4日(木)
14:00〜15:00 リオンホールにて
「国民健康保険事業に関する協議会」を傍聴しました。
7月5日(金)
10:00〜12:00
恋ヶ窪公民館運営サポート会議を傍聴しました。
外にある七夕飾りの竹が茶色になってました。
7月6日(土)
都知事選最終日、国分寺駅南口12:00〜
蓮舫さんの駅頭演説を聞きに行きました。
残念な結果となりました。
7月9日(火)
10:00〜
「第20回 老人クラブカラオケ大会」がいずみホールで開催されました。
7月10日(水)・11日(木)
三多摩議員ネットワークの夏合宿に参加しました。
写真は埼玉県嵐山町にある「国立女性教育会館(NWEC、ヌエック)」の施設の全貌とや女性アーカイブセンター、館内の様子です。
研修内容は
①「校内居場所カフェの取組」
講師:NPO法人パノラマ職員 小川杏子さん
②「街路樹、公園の樹木等の維持保全」
講師:千葉大学名誉教授 藤井英二郎さん
③「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律による官民協働の実践」
講師:NPO法人くにたち夢ファーム代表 遠藤良子さん

また、館内にある女性アーカイブセンターも視察しました。
国は女性活躍の支援強化と謳っているにもかかわらず、将来的に老朽化した会館の一部を撤去するとしてます。
機能縮小であり規模縮小には納得できないとして、地元の議員を中心に署名活動や関係者に働きかけているところです。

7月13日(土)
13:00〜15:00 いずみホールにて
「市瀬寿子さんを送る会」
– – – – –
都市計画道路3.4.12号線予定地 こんな感じになってました。
7月15日(月)
「ジモトート」
丸井8階の紀伊國屋書店にて
7月16日(火)
「杉並区セシオン」に行く途中、東高円寺駅近くの蚕糸公園と街路樹。
教育センター含む複合施設杉並区セシオンの外観、館内の様子。
8月には、改めて会派の皆さんと視察に行くことになりました。
7月18日(水)
13:30〜15:30
並木公民館運営サポート会議を傍聴しました。
並木公民館の裏側にある砂川用水ですが水が流れてなかった!
太陽光発電でスマートフォンや携帯の充電ができる機器があります。
– – – – –
19:00〜20:30 光プラザにて
第二回男女平等推進委員会があり.傍聴しました。
7月20日(土)
10:30〜 リオンホールにて
「国分寺市の60周年を祝う」
ロゴマーク、キャッチフレーズ、マンホール蓋デザイン 制作者表彰式と
早稲田実業学校 吹奏楽部、音楽部、室内音楽班演奏会のイベントに参加しました♪
7月21日(日)
13:30〜16:00 いずみホールにて
社会を明るくする運動「ひまわりコンサート」
7月23日(火)
9:30〜10:30 日野市役所にて
「ゴミ減量対策」について会派の皆さんと視察してきました。日野市は現在、ゴミ排出量の少ない自治体一位となってます。
(人口10〜50万人の自治体での比較した場合)
及川議員と星議員、日野市の担当者の方(日野市議会議場にて)
7月25日(木)
13:30〜16:00 リオンホールにて
国分寺市障害者センター基幹相談支援センター事業(相談支援スキルアップ研修)
「地域移行in国分寺」〜地域移行の実態と課題〜
7月26日(金)
14:00〜16:00
公民館運営審議会を傍聴しました。
7月27日(土)
10:00〜12:00 市役所書庫棟にて
都市計画公園
戸倉公園の整備に関する説明会に行ってきました。
7月22日(月)〜27日(土)まで
東恋六丁目 かしの木公園にて
夏休み期間中の1週間開催されるラジオ体操に参加しました。

2024年6月の活動報告

6月8日(日)
14:00〜16:00
人権講座2024「ろうである私とLGBTQ+」(並木公民館)に参加しました。
講師:野村恒平さん
6月9日(日)
18:00〜20:00
「障害のある人の住まい 国分寺市の現状と課題」(リオンホール)
伊澤雄一さんより実践報告や課題などお話しがありました。
6月11日(火)
19:00〜21:00
国分寺市文化振興計画WSに参加しました。
8年後の国分寺市の文化芸術について考える時間になりました。
- - - - -
市制60周年記念ブラック(国分寺駅北口)
「この街が好きずーっと一緒。」
6月15日(土)
9:00〜12:00
「第二次国分寺市総合ビジョン」
策定に向けた若者ワークショップ
東京経済大学にて傍聴しました。
6月15日(土)
午後、新宿にあるプライドハウス東京レガシーに行きました。
並木公民館の人権講座「ろうでワタシとLGBTQ+」の講演会と今回はフィールドワークです。
6月16日(日)
14:00〜15:00
武蔵野市西久保コミュニティーセンターにて、
NPO法人チャイルドラインむさしの第20回通常総会が開催されました。
センターのロビーの様子です。
6月21日(金)
シルバー人材センターにて。
設立45周年記念コンサートに行ってきました。
6月22日(土)
15:00〜
アザレアうたの会 30周年コンサート
「愛の讃歌2024」
〜水に寄せる愛と別離とのめぐり会い〜
いずみホールにて
6月23日(土)
武蔵国分寺資料館にて
「ReBorn 古い物を次につなぎ新しい命を吹き込む」
文化振興計画策定の時にご案内のあった、武蔵野美術大学の皆さんが開催したWSに参加しました。
学生さんに教えてもらって古布で缶バッチを作っているところです。
6月25日(火)
18:30〜
都市計画の原案決定の市民説明会(新町二丁目用地)
市役所書庫棟にて。
6月26日(水)
14:00〜15:30
支え合いのまちづくり
市民フォーラム「地域の見守りと支援の大切さ〜福祉整理の現場から〜」
講師:石見良教さん(あんしんネット事業本部 整理コーディネーター)
男女共同参画週間パネル展(リオンホール前)
6月26日〜6月29日まで展示
6月27日(木)
14:00〜16:00
オープンイノベーションフィールド多摩(旧労政会館)にて。
令和6年度第1回 国分寺市障害者センター 高次脳機能障害関係機関連絡会。
6月28日(金)
14:00〜16:00 アクティ ココブンジにて
「プラスティック資源循環の取り組み状況と国際動向」
講師:朽網道徳(くたみみちのり)さん
(環境省 環境再生.資源循環局/容器包装.プラスチック資源循環室 室長補佐)
主催:ごみ.環境ビジョン

2024年5月の活動報告

5月2日(0)
14:00〜15:00
学校給食について、東村山市役所に行政視察に行きました。
5月3日(金)
本町四丁目商店会主催イベント
第12回 阿波踊り、大道芸人がやってくる。
5月7日(火)
市役所にて
こんな貼り紙がありました。
花壇は就労継続支援B型のオハナ農園の皆さんが定期的に手入れをしています。
5月9日(木)
10:00〜
国立市役所にて、移動支援についての行政視察。
国立市では「地域参加型介護サポート」(地サポ)を独自に立ち上げ、しょうがい者支援に取り組んでいます。制度の隙間を埋めています。
同じ会派の及川議員、生活者ネットの小坂議員の三人で伺いました。
写真右側は国立市しょうがい支援課の長田課長。
18:30〜
都市計画の原案作成に関する懇談会(新町一丁目緑地)に参加しました。
市役所車庫棟にて。
5月11日(土)
11-12日二日間でこくフェスが開催されました。
西国分寺駅北口前では「ぽっぽやエールプロジェクト」。
ホップを育ててました。
ビアフェスにも参加しました。市内あちこちでフェスが行われていました。
5月12日(日)
10:00〜11:00
国分寺市、国分寺消防合同水防訓練に参加しました。(史跡公園にて)
途中で撮った新庁舎
午後からは、国分寺市難病の会の総会がありました。
5月15日(水)
10:00〜11:30
立川市居住支援協議会について行政視察をしました。
共産党の中山議員、無所属グリーンな国分寺の鈴木議員、立憲民主党同じ会派の及川議員、皆川の4人で伺いました。
市民生活部住宅課の浅見課長、住宅対策田中係長にお話しを伺いました。
立川市役所の屋上です。
– – – – –
窪東公園にはこんな貼り紙!?
5月17日(金)
新緑まつり(本多公民館)にて。
5月18日(土)
こんなイベントに参加してみました。(リオンホール)
NPO法人ひょうたん島10周年記念
「シャボン玉おじさんの宝箱」(けやき公園)
5月17日(金)
並木公民館まつりに行きました。
5月19日(日)
一粒福祉会まほろばが出展していたので立ち寄りました。(立川駅通路)
ひかりプラザにて国分寺国際協会の総会がありました。
外にある新幹線資料館に寄ってみました。
熊野神社近く。
都市計画道路3.4.6号線の進捗状況について、このような看板が設置されていました。
5月23日(木)
ファミサポの援助会員講習会を受講しました。
5月25日(土)
国分寺市立第一中学校の運動会を見てきました。
5月25日(土)
本多公民館前に設置されています。自立式ソーラースタンド。
「スマートフォンや携帯の充電ができます」とあります。
いざという時、本当に機能するのか?平日に確認してみたいと思います。
5月26日(日)
11:00〜
国分寺市音楽連盟創立45周年記念 
文化連協 初夏のコンサート🎵
障害のある方むけの防災情報のカード。
とても優れもので、一般の方にも情報提供があれば良いと思います。
5月31日(金)
「多様な性を知ろう」パネル展に行って来ました。(並木公民館)
並木公民館にはこんな庭があります。