- 6月3日(土)
- 恋ヶ窪公民館の50周年記念発表会がありました。
- 6月4日(日)
- 初夏のコンサート(いずみホールにて)
- – – – – –
- サミットストア小平店の店頭にて 様々な地球にやさしい取り組みが行われています。
- 6月6日(火)
- 一中の運動会がありました。
- 6月8日(木)
- ながらプレイス もやっとふらっとドラマ「portorait(s)」で描かれる日常
今回は本多公民館で開催されました。
- 6月10日(土)
- ゆらぎシェアサロン 「多様な性って何だろう」
勝又栄政さん (ジェンダー・セクシャリテイ研究者)本多公民館にて
- 6月13日(火)
- 皆川りうこの一般質問の様子です。
- 6月14日(水)
- 国分寺駅北口広場周辺 西側駐輪場出口
ここには本来は横断歩道がないので渡るのは危険な場所ですが、自転車、歩行者が横断しています。
タクシー運転手のかた、市民の方から危険性が指摘されています。
- 6月18日(日)
- 14:00〜15:00
武蔵野市の西久保コミュニティセンターにて、NPO法人 チャイルドラインむさしの 第19回通常総会がありました。
- 6月24日(土)
- 男女共同参画週間パネル展(リオンホール前にて)
- 13:00〜
全国フェミニスト議員連盟総会 佐渡市議会議員の荒井眞理さんと。越谷サンシティにて。
2023年5月の活動報告
- 5月5日(金)
- 本町4丁目オリンピック前にて「大道芸人がやってくる」
- 5月6日(土)
- 新宿歌舞伎町タワーにて ジェンダーレストイレがありました。皆さん整然と並んで順番を待っています。別途 女子、男子トイレも設置されています。
- 5月12日(金)
- 並木公民館まつりがありました。
- 5月14日(日)
- 国分寺駅北口広場前にて 交通安全キャンペーンがあり、そこで配布されていたトイレットペーパー。
パトカーや白バイも置かれていたのですが、パトカー好きの、都内から来たという小学生の親子連れもいました。
- 午後からは、国分寺難病の会の総会に出席しました。
- 5月19日(金)
- 本多公民館まつりに行きました。様々なブースで購入したグッズ。
- 18:30〜 障がい者施策推進協議会 傍聴
- 5月20日(土)
- 「しにたい気持ちが消えるまで」豆塚えりさ(詩人)
14:00〜16:00 もとまち公民館
- 5月21日(日)
- 10:00〜11:30 プラスチック廃棄物減量及び再利用推進基本計画(案)説明会(光プラザ)
- 14:00〜16:30 未来市長になって考える 2050年 国分寺市脱炭素まちづくり 未来ワークショップ
- 5月23日(火)
- 環境くらぶ
- 5月24日(水)
- プレイステーションに立ち寄ってきました。
慈恵医大生が授業の一環として実習に来てました。プレイステーションでは、毎年、かなり前より学生を受け入れているそうです。
子どもの発案でスケートボードができるような道を作るとか!?土木作業をしてました。皆さん初めての経験とのこと。
- 5月26日(金)
- フェミ議の監査のため、都内に行きました。この日地震があり驚きました。
- 5月27日(日)
- 午前中に第三小学校にて「運動会」ではなく「スポーツフェステイバル」があり、行ってきました。
校庭が狭いこともあり、保護者はご自分のお子さんの種目が終わると帰ります。次の学年と交代になるようです。
- 10:00〜 市役所にてリサイクルセンター建設の説明会に行きました。
- 13:00〜15:00 「雪どけ」の総会に出席しました。福祉センターにて
- 夕方より岩手県花巻市の助産師佐藤美代子さんとひさしぶりにお会いしました。
選挙では推薦人になっていただいています。かつて、市内の助産院にて研修していたのですが、上京に合わせてこの日立ち寄ったそうです。
- 5月28日(日)
- 国分寺市、国分寺消防署 合同総合防災訓練がありました。
- 『こくフェス』
国分寺駅北口、南口、本町南町八幡神社、本多公民館など市内の各会場で様々なイベントが開催されていたのであちこちに行ってみました。
神社内でお囃子 - 国分寺高校のダンス部の皆さんによるK-POPダンス(本多公民館にて)
2023年4月の活動報告
- 4月1日(土)
- 史跡公園に行く途中、泉町2丁目総務省の施設周辺にも桜。
- 4月2日(日)
- 市内都営住宅で見つけたのですが、このようなネットがグレーチングにかけてありました。葉っぱなど入らないような工夫だと思います。
- 4月6日(木)
- 国分寺市立第三小学校の入学式に出席しました。
- 4月7日(金)
- こちらは第一中学校入学式の式次第です。
- 4月10日(月)
- 泉町に建設されている新庁舎のフェンスに掲示してある工事に関する情報です。こんなにたくさんの「ホッチ」!?
- 4月11日(火)
- 市内コンビニの洗面所にあるポスター
- – – – – –
- コーヒーカップです。
- 4月12日(水)
- 午前中、並木公園の横を通りかかったら、こくぶんじ青空広場が開催されていました。少し立ち寄りました。
青空広場では、親子で一緒に外遊びができるのですが、あいにく風が強く参加者は少なかったです。
汽車や丘があるのが特徴の公園ですね。 - 4月13日(木)
- 西国分寺駅北口にて。
- 4月17日(月)
- 市内の住宅街にて交通量について近隣の方から要望がありました。
- 4月18日(火)
- 朝、西国分寺駅北口に 燕の巣 !季節感は大事ですね。
- 4月20日(木)
- 西国分寺駅南口にて 朝8時過ぎ
- 4月21日(金)
- 国分寺駅北口にて。
「こくセージ」~国分寺市議会議員選挙があります~ の紹介記事。
- 4月24日(月)
- 厳しかったですが当選しました。とても重い一票一票、20位1,444票いただきました。
市役所会派の控室にて。当選証書です。
- 4月26日(水)
- 素敵な花々
- 4月27日(金)
- 前にも紹介したお店で出会ったノリタケのコーヒーカップ(BTS)が市内の別なお店にもあったので、再度掲載。(笑)