コンテンツへスキップ
- 4月5日(土)
- 日立中研の庭園公開日でした。
- 14:00〜16:00 障害者センターにて
国分寺市民福祉講座
「発達障害 心の育ちを支えるコミュニティ」
田中哲さん(こどもと家族のメンタルクリニックやまねこ院長)
- 史跡公園の桜🌸夜はライトアップされます。
- 国分寺市ジュニアミュージックシアター20周年記念公演がありました。
「ぼくらの武蔵国分寺」
オリジナル脚本、音楽🎶のミュージカルで。
素晴らしかった!
- 4月6日(日)
- 本多八幡神社にて、ぶんじ花まつりがありました。
- 本多公民館大ホールにて。
くぬぎ教室から発展し結成されたバンド
「まつりバンド」のコンサートがありました🎵
- 4月7日(月)
- 国分寺第三小学校の入学式がありました😊
- 4月8日(火)
- 国分寺市立第一中学校の入学式に出席しました。
- 4月12日(土)
- アンビー祭りin武蔵国分寺史跡公園。
お花見も楽しめたお祭りでした。
- 13:30〜
ペンシルロケット水平発射実験70周年記念式典が開催されました。
- 4月14日(月)
- 新庁舎ではこんな表示。
「国分寺市庁舎のインテリアについて」とありました。新しい発見です。
- 渋谷区で発見!
「ちがいをちからに変える街 渋谷区」
多様性を尊重する渋谷区ならではのキャッチですね。
- 無人駅になった恋ヶ窪駅にはこんな機械が設置されていました。
- 4月16日(水)
- 朝、8時41分の富士山🗻
- – – – – –
- 「女性市長とみんなでつくる国分寺」のポスター
- 4月17日(木)
- 9:30〜 2階201号室にて
教育委員会を傍聴しました。
- 4月19日(土)
- 14:00〜16:45 立川市 女性センターアイムにて
シンポジウム
「女性支援新法施行から一年 支援現場、自治体は変わったか?」
- 4月20日(日)
- てのわ市 都立武蔵国分寺こもれび広場にて
- こもれび広場に、防災トイレの使い方の説明がありました。
- – – – – –
- 以前、いずみプラザの案内板がほとんど読めなくなってる!と委員会で指摘しました。本日通りかかったら書き換えられてました。良かったです。
- 民間の掲示板にWEB空間の居場所「かくれてしまえばいいのです」のポスターが掲示されていました
遊び感覚で入ってみて、ひとりでも救われることを祈るのみです。
- 4月24日(木)
- 東恋ヶ窪3丁目のいずみ屋さんにて
及川議員と一緒に立ち寄りました。
- 4月25日(金)
- 国分寺駅西側にて及川議員と駅頭
- 4月27日(日)
- まちなかピアノ🎹
東恋5丁目のサミットストア、くら寿司、ベガスベガスのある建物のホールに設置してありました。
ピアノはご寄付されたようです。
- 13:30〜 北の原地域センターにて
令和7年度(2025年)
「北の原厚生会定期総会」が開催されました。
- 4月29日(火)
- 銀座にオープンした「ヘラルボニー」の店舗内にて。