コンテンツへスキップ
- 5月8日(木)
- 毎週、市役所に来てるキッチンカーのランチカレー🍛を買った際に、「クリスマス島」の「塩🧂」いただきました。
- 五階のこもれびテラスより。
- 5月10日(土)
- この日は朝から色々なイベントがありました。
- - - - - -
- こちらは、庁舎の多目的スペースにて、「国分寺市旧庁舎跡地複合施設 公共施設運用に関するオープンハウス」開催。
施設の利用に関するアンケートなど展示されていたパネルの一部。
- 市役所の隣の東京都公文書館で開催されていた「資料でたどる国分寺のあゆみ 村から町へそして市制へ」
国分寺市教育部市史編さん室監修
- 西武国分寺線、西武新宿線(旧川越鉄道)沿線自治体が決定したヘッドマークデザイン。
川越鉄道と地域のパンフレットもありました。
- 西国分縁日 1日目
雨模様でした。
- 「こくフェス」
国分寺駅コンコースにてまちピアノ🎹にたくさんの人。
- この日は東村山市の公民館にて
「生きる」を支える自殺対策シンポジウム がありました。
〜気づき 声かけつながることで命をすくう 地域で生きるを支えあうまちへ〜
シンポジストにライフリンク代表の清水康之さん、東村山市の渡部尚市長、村木尚生教育長が登壇されました。
- 5月11日(日)
- 本町南町八幡神社でも「こくフェス」。
- 都立武蔵公園を通って障害者センターに向かう途中。
国分寺市の担当課による再生エネルギーハウスや、生ごみ堆肥の配布のテントもありました。
- 13:30〜
国分寺難病の会の定期総会が開催されました。
- せっかくいずみプラザはキレイに修復されてたのに…障害者センター側はまだこんな感じ💦
- 「こくフェス」は恋ヶ窪商店街でも開催されていました。
夕方少し立ち寄ってみました。
- なごみベーカリーのラスク4種類。
- 5月12日(月)より
- 第2回定例会が開催されています。
5月15日(木)9:30より一般質問を行いました。
その際に使用したパネルです。
- 5月17日(土)
- 14:00〜 リオンホールにて
第53回 国分寺市憲法記念行事
「左手だけで紡ぐ豊かな世界」
左手のピアニスト 岡田侑子さん
- 5月16日(金)
- 国分寺本多公民館まつりが開催されました(18日まで)。
17日と18日に立ち寄りました。
- 14:00〜16:00 ひかりプラザにて
2025年 国分寺市国際協会の定期総会が開催されました。